写真を投稿して楽しむインスタグラムですが、最近はそのインスタグラムをビジネスに利用する方が増えています。代表的なもので言えば、企業のブランディング。実際にインスタグラムで商品をブランディングすることで、売上を大幅にアップさせたブランドがあります。
このように、インスタグラムの拡散効果の高さを上手に利用すれば、モデルとしての知名度や人気もアップするはず。そこで今回は、モデルを目指す方にぜひ知ってもらいたいブランディングについて解説します。
ブランディングとは?

ブランディングとは、ブランドを確立するために行う活動のことです。例えば、「女性が喜ぶジュエリーと言えばティファニーやカルティエ」
女性の好みが分からないけれど、世界的に有名なブランドの商品であれば喜ばれるに違いないという安心感がありますよね。これがブランドが持つ『ブランド力』。市場でブランドが確立しているからこそなせる業です。
モデルで言えば、
「大人っぽいコーデといえばあのモデル!」
「デート服で男性ウケが良いコーデを狙うならあのモデルのコーデしかない!」
このように、特定のジャンルやアイテムに強みを持つことで世間の認知度も高まり、自身をモデルとしてブランド化できます。時には、関連する仕事の依頼が舞い込んでくることもあるため、たくさんいるモデルの中で個性を発揮するためにはブランディングが必要不可欠と言えるでしょう。
セルフブランディングとは?

セルフブランディングとは、自分で自分をブランディングを行うことです。
一般的な企業のブランディングは、マーケティングに関する知識や調査ができるマーケターが行うのが一般的。しかし、それを自分の力だけで完結させるため「セルフ」という言葉がついています。
マーケターに依頼するコストがかからず、自分の好きなように自分をプロデュースできるのが強みです。これならば、学生やモデルとしてまだ収入が少ない方でも挑戦できますね。
ただ、やみくもにセルフブランディングをしても、思うように効果が得られづらいのも事実。どうすれば自分のブランドを確立させられるかを知るためには、市場を知らなくてはなりません。
つまり、ブランディングに挑戦する場合はマーケティングの知識もあった方が良いと言えますね。
インスタグラムでブランディングに成功したモデルの事例

一般的な商品の魅力は、文章におけるセールスだけでも伝えられます。
「最新型で〇〇までできる機能がついています!」
「特許を取得した技術だから他商品では真似できませんよ!」
このような文言があるだけでも魅力的に感じますよね。しかし、着こなしや色味など視覚情報による訴えが多いモデルの魅力は、実際に写真を見てもらわなければ伝わりづらいものです。
そのため、写真をメインに扱うインスタグラムは、モデルのブランディングに最適なツール。実際にインスタグラムでブランディングを行っているモデルも多く、そのおかげで知名度が高くなった方もたくさんいます。
そこでここからは、インスタグラムのブランディング成功事例として、人気のモデルを2名紹介します。
Irene Kim(アイリーン・キム)
https://www.instagram.com/ireneisgood/
韓国人モデルのアイリーンさん。抜群のプロポーションと端正な顔立ちは、まさに女性の憧れそのもの。彼女のインスタグラムには、以下のような特徴があります。
- カラフルな髪色が魅力的
- 自然体の自分をさらけ出している
モデルとして、おしゃれな写真が多いのは当たり前。その中でも、アイリーンさんは髪色でしっかりと個性を出しているところが特徴です。
スタンダードな茶色から、ピンク、ブルー、グラデーション・・・複数色を入れたレインボーヘアもあります。これだけいろんなカラーをされていると、つい目が行ってしまいますよね。髪を染めたい方の参考にもなりそうです。
また、アイリーンさんは自然体の自分をさらけ出しているのも魅力の1つ。
モデルのインスタグラムと言えば、トレーニング風景やヘルシーな食事などをアップしているのが一般的なイメージ。しかし、アイリーンさんはピザなどのジャンクフードと一緒に写る写真が見られます。
その上、一般ユーザーと同じようにインスタ映えスポットで写真を撮ったり、無邪気でキュートな笑顔を見せたりなどの気取らない姿もたくさん。そのため、等身大の彼女に共感を持つユーザーも多いです。
Reese Blutstein(リース・ブルスタイン)
https://www.instagram.com/double3xposure/
インスタグラマー兼ブロガーの学生です。コレクションスナップで話題となり、今や世界中が注目しているモデルと言っても過言ではありません。
リースさんのインスタグラムの特徴は以下のとおりです。
- 双子の姉妹との共演が可愛い
- 学生でも真似できるファッションが多い
- たまに見せる笑顔がキュート
インスタグラムのプロフィールに記載されている「Making the most out of the clothes I have since 1996」というメッセージ。彼女は1996年から持っている服を最大限に活用したコーデを披露しています。
ブランドで固めたファッションではなく、身近なアイテムや学生でも買えるリーズナブルな服を取り入れた着回しが特徴。まだ20代前半という身の丈に合ったセルフブランディングに共感者続出です。
また、双子の姉妹であるモリーさんとの写真も多く、普段はクールな表情で写る彼女が時折見せる笑顔が可愛いと評判。かっこよさと可愛らしさの両方を兼ね備えた彼女は、これから益々注目度が高まること必至のモデルです。
まとめ
なんとなくインスタグラムを更新し続けるだけでは、なかなかファンは増えません。
「モデルとして人気になりたい」
「フォロワーを増やしたい」
そういった前向きな気持ちがあるのであれば、自身をブランディングしてユーザーに気づいてもらう必要があります。モデルのブランディングに必要なのは、自分の強みを持つこと。実際にブランディングに成功したモデルの事例を見ても、他モデルにはない魅力をしっかりアピールしていることが分かります。
これからセルフブランディングに挑戦する方は、まず自分の魅力を発見してください。そして、インスタグラムを上手に使い、世界中のユーザーにしっかりアピールをしていくことがセルフブランディング成功への第一歩となります。